セラミックの歯の値段は?選択するメリットも解説!

歯のコラム 2024年08月07日(水)

こんにちは。千葉県野田市にある歯医者「R歯科・矯正歯科クリニック」です。

セラミック治療の値段を計算

歯科クリニックでセラミックを勧められたという経験がある人は少なくないでしょう。「セラミックは高いって聞いたけどどれくらいの値段がするのだろう?」「セラミックを選択するメリットって何?」という疑問をおもちの方がいるのではないでしょうか。

セラミックは見た目の良さ以外にも多くのメリットがある治療法です。また、セラミックにはいくつか種類があり、それぞれ特徴と値段が異なります。

今回は、セラミックの歯の値段やメリット、セラミックを長く使い続けるためにできることなどについて解説します。セラミック治療を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

セラミックの歯の値段は?

セラミック治療の値段を説明

セラミック治療は基本的に保険が適用されません。そのため、治療を受ける歯科クリニックによって値段は大きく異なります。また、使用するセラミックの種類によっても値段は異なるのです。

まずは、セラミックの種類別の特徴と値段について解説していきます。

オールセラミック

オールセラミックは、100%セラミックでできた素材です。セラミックのなかでも特に見た目がよく、透明感と艶があります。

しかし、衝撃に弱いため、奥歯などの力がかかりやすい部分に使用すると割れたり欠けたりする可能性があるでしょう。そのため、前歯などの見えやすい部分に使用されるケースが多いです。オールセラミックの値段は詰め物が3万〜8万円程度、被せ物が8万〜20万円程度です。

ジルコニア

ジルコニアとは、人工ダイアモンドとも呼ばれるほど強度に優れたセラミックの種類です。強度が高いため、奥歯などの強い力がかかる部分に使用できるという特徴があります。ジルコニアの値段は詰め物が4万〜10万円程度、被せ物が10万〜20万円程度です。

ハイブリッドセラミック

ハイブリッドセラミックとは、歯科用プラスチックのレジンとセラミックを混ぜ合わせて作られた素材です。レジンには水分を吸収しやすいという特徴があるため、オールセラミックやジルコニアと比べると変色が起こりやすいです。

しかし、レジンを混ぜ合わせた素材であるため、費用を抑えられます。ハイブリッドセラミックの値段は詰め物で3万〜5万円程度、被せ物で4万〜8万円程度です。

メタルボンド

メタルボンドとは、内側に金属を使用し、外側にセラミックを焼き付けた被せ物です。金属を使用しているため、強度が高いというメリットがあります。

しかし、内側に金属を使用しているため、透明感がやや損なわれることや、金属アレルギーの方は使用できないというデメリットも存在します。メタルボンドの被せ物の値段は8万〜15万円程度です。

セラミックの歯を選ぶメリット

セラミック歯を選ぶメリットイメージ

セラミックの歯のメリットには、以下のようなものが挙げられます。

  • 見た目が自然
  • 虫歯の再発リスクを抑えられる
  • 歯茎の黒ずみが起こりにくい
  • 金属アレルギーの心配がない

一つずつ詳しく解説していきます。

見た目が自然

セラミックは見た目が自然であることが特徴です。特に前歯などの見えやすい部分を治療する場合、口を開けたときに目立つかどうかは気になるでしょう。セラミックは天然の歯と同じような透明感と光沢感があるため口内に馴染みやすいです。

虫歯の再発リスクを抑えられる

セラミックは銀歯やプラスチックの詰め物や被せ物に比べて、虫歯になりにくいといわれています。セラミックが虫歯になりにくい理由は、以下のとおりです。

  • 変形が起こりづらい
  • 汚れがつきづらい

銀歯の場合、長期間にわたって唾液にさらされることや、冷たい飲み物や温かい食べ物などの温度の変化によって変形が起こることがあります。変形が起こると、詰め物と歯との間にわずかなすき間が生じて、汚れが溜まりやすくなります。すると、虫歯になるリスクが高まるのです。

一方で、セラミックは温度変化などによる変形がほとんど起こらない素材のため、セラミックと歯との間に隙間ができにくく、虫歯になりにくいのです。また、セラミックの表面はツルツルとしているため汚れがつきづらいことも虫歯になりにくい理由です。

治療した部分が再度虫歯になると、基本的に被せ物や詰め物を外して再治療しなければいけません。セラミックであれば虫歯になりにくいため、長く使用できる可能性が高まります。

歯茎の黒ずみが起こりにくい

銀歯の場合、長年使用すると金属が溶け出して歯茎が黒ずむことがあります。一度歯茎が黒ずむと、自然に回復することはないでしょう。また、歯ブラシなどで黒ずみを落とすこともできないため、レーザー照射によって除去しなければいけません。

一方で、セラミックは金属を使用しないため、金属の溶け出しによる歯茎の黒ずみが起こりにくいです。

ただし、セラミックの種類の一つであるメタルボンドは、内側に金属を使用しているため、歯茎が黒ずむ可能性があります。歯茎が黒ずむのが心配という方は、メタルボンド以外のセラミックを選ぶようにしましょう。

金属アレルギーの心配がない

金属アレルギーの心配がないのもセラミックのメリットです。お口の中で金属が溶け出し、体内に吸収されると口内が腫れたりただれたりすることがあります。お口の中だけでなく、全身に痒みなどが発生することもあるでしょう。

上述のとおり、セラミックのなかでもメタルボンドは金属を使用しているため、メタルボンド以外のセラミックを選択すれば、金属アレルギーの方でも安心してお使いいただけるでしょう。

セラミックの歯の寿命

セラミックの歯

セラミックの歯の寿命は一般的に10〜15年程度といわれています。銀歯の寿命は3〜5年程度、レジンの寿命は2〜3年程度のため、セラミックの歯の寿命が長いのがわかります。

ただし、お口の状態によっては平均よりも寿命が短くなることもあります。セラミックの歯は高額であるため、できるだけ長く使いたいと考える方は多いでしょう。次にセラミックの歯を長く使い続けるためのポイントを解説します。

セラミックの歯を長く使い続けるためには

歯磨きをする女性

セラミックの歯を長く使い続けるためには、以下のような点に気をつけましょう。

  • 歯磨きを丁寧に行う
  • 歯ぎしりや食いしばりの対策をする
  • 定期検診に通う

それぞれ詳しく解説します。

歯磨きを丁寧に行う

セラミックは汚れがつきづらく、虫歯になりにくい素材です。

しかし、歯磨きを怠り汚れが溜まると、細菌が繁殖して虫歯になる恐れは十分にあります。食後は歯磨きをする習慣を身につけて、口内に汚れを溜めないように心がけましょう。

歯間ブラシやデンタルフロスを使って細かい部分に付着した汚れを落とすことも重要です。セラミックの下の歯が虫歯になると、基本的に再治療が必要になります。トラブルを防ぐことでセラミックの寿命をのばすことができるでしょう。

歯ぎしりや食いしばりの対策をする

セラミックは銀歯に比べると衝撃に弱いため、口の中でセラミックに大きな力が加わると割れる恐れがあります。特に歯に大きなダメージを与えるといわれている、歯ぎしりや食いしばりの癖がある方はナイトガードを着用するとよいでしょう。

ナイトガードは一人ひとりの歯の形に合わせて作成されます。就寝時にナイトガードを着用することで歯ぎしり・食いしばりによって加わる力からセラミックの歯を守ることができます。歯ぎしりや食いしばりによって天然の歯がすり減る事態も防げるでしょう。

定期検診に通う

セラミックの歯を長く使うためには定期検診も欠かせません。毎日どれだけ丁寧に歯磨きをしていても取り除けない汚れは存在します。定期検診では、ふだんの歯磨きでは落としきれない汚れを専用の器具や機械を使って綺麗に落とします。

また、口内の状態を見てブラッシング指導なども行います。ご自身の歯並びに合った歯磨きの仕方を指導してもらい、自宅で実践することで、虫歯や歯周病の予防につながるでしょう。

定期検診ではセラミックの歯に問題がないかも確認するので、なにかトラブルがあっても早めに対処できるというメリットがあります。

まとめ

セラミックの歯

セラミック治療は基本的に自由診療となり、歯科クリニックごとに値段は異なります。また、使用するセラミックの種類によっても値段は異なります。値段はもちろん、それぞれのメリットデメリットを理解したうえで選ぶことが大切です。

セラミックは見た目の良さはもちろん、ほかの素材と比べると長持ちしやすいという特徴があります。セラミックの歯の値段は高額です。しっかり歯磨きを行い、定期的に歯科検診に通ってセラミックの歯を長持ちさせましょう。

セラミック治療を検討されている方は、千葉県野田市にある歯医者「R歯科・矯正歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。

当院は、インプラント治療やマウスピース矯正(インビザライン)、小児歯科、ホワイトニングなど、さまざまな治療に力を入れています。ホームページはこちらWeb診療予約も受け付けておりますので、ぜひご覧ください。