銀歯からセラミックにしたい!選べる素材や費用、注意点とは
こんにちは。千葉県野田市にある歯医者「R歯科・矯正歯科クリニック」です。
歯科治療では、銀歯と言われる金属の詰め物や被せ物を入れることがあります。銀歯は保険が適用される丈夫な素材ですが、銀色をしています。そのため、口をあけたときに銀歯が目立つことがあるのです。
銀歯が気になる方には、銀歯から白色のセラミックに変える方法があります。
今回は、銀歯からセラミックの歯にするメリットやデメリット、選べる素材、費用、注意点について詳しく解説します。銀歯をセラミックの歯にしたいとお考えの方は、ぜひ参考にしてください。
銀歯とセラミックの歯の違い
銀歯とセラミックの歯は、使用されている素材が異なります。それぞれの特徴について解説します。
銀歯の特徴
銀歯は、金銀パラジウム合金という金属で作られています。保険が適用されるので、費用が安いのが特徴です。金属なので強度が高いですが、口をあけたときに目立つという問題があります。
また、金属や使用するセメントが経年劣化を起こしやすく、隙間から細菌が入り込んで二次虫歯になるリスクがあります。金属イオンが溶け出して、歯茎が変色する可能性がある点もデメリットといえるでしょう。
セラミックの歯の特徴
セラミックの歯は、陶材と同様の素材であるセラミックを使用して作られています。
天然の歯と同じように白く自然な透明感があり、審美性が高いのが特徴です。劣化が起こりにくいため、しっかりとケアをすれば長期間にわたって使用することができ、二次虫歯のリスクも少ないです。
ただし、保険適用外の自費治療になるため、銀歯よりも費用が高くなります。
銀歯からセラミックの歯にするメリット・デメリット
銀歯からセラミックの歯にするのには、メリットとデメリットがあります。それぞれを理解したうえで治療を受けましょう。
銀歯からセラミックの歯にするメリット
銀歯を外してセラミックの歯にするのには、次のようなメリットがあります。
見た目が美しくなる
セラミックの歯は天然歯のように白く透明感があるため、見た目をきれいにすることができます。自然な見た目なので、人工歯であることに気づかれないほどです。
目立つ位置に銀歯があるとコンプレックスに感じることがありますが、セラミックに変えることでコンプレックスを解消できるでしょう。
二次虫歯になりにくい
銀歯の場合、経年劣化により天然の歯との間に隙間が生じやすく、そこから細菌が入り込んで虫歯になるリスクがあります。
一方で、セラミックはほとんど劣化を起こすことがなく、歯としっかり適合した状態を保つことができるため、二次虫歯のリスクを軽減できます。
金属アレルギーの心配がない
銀歯の場合、長期間使用すると金属イオンが溶け出して金属アレルギーの症状が現れる可能性があります。
一方でセラミックのなかには金属を使用していないものもあります。金属を使用しないセラミックの歯を選択すれば金属アレルギーの症状が現れる心配がありません。
歯茎が黒ずむ心配がない
銀歯の場合、溶け出した金属イオンが歯茎に沈着すると、黒ずむことがあります。
一方でセラミックのなかには金属を使用していないものがあり、金属を使用しないセラミックの歯を選択すれば歯茎が黒ずむ心配がありません。
銀歯からセラミックの歯のするデメリット
審美面や機能面でメリットの多いセラミックですが、デメリットもあります。銀歯からセラミックの歯にするデメリットは、以下のとおりです。
費用が高い
セラミックの歯は保険が適用されません。自費治療になるため保険診療と比較して、費用が高くなる点はデメリットといえるでしょう。
破損のリスクがある
破損するリスクがある点もセラミックの歯のデメリットです。陶器を落とすと割れるのをイメージしてもらうとわかりやすいでしょう。セラミックの歯に持続的に強い力が加わると割れることがあるのです。
そのため、噛み合わせの強い奥歯には強度が高いセラミックの素材を選択するのが良いでしょう。また、歯ぎしりや食いしばりの癖がある場合には、就寝時に専用のマウスピースを装着してセラミックの歯を守るなどの対策が必要になります。
銀歯からセラミックの歯にするときに選べる素材
セラミックの歯にはいくつかの種類があります。ここでは、それぞれの素材の特徴について解説します。
オールセラミック
オールセラミックとは、陶材と同様の素材のセラミックのみで作られたものです、透明感があり審美性が非常に高いのが特徴です。
一方で強い力が加わると割れる可能性がある点はデメリットといえるでしょう。
ジルコニア
ジルコニアとは、人工ダイヤモンドとよばれるほど強度が高く、割れにくい素材です。オールセラミックよりも審美性に劣りますが、技術の向上により年々その弱点は克服されつつあります。
強度が高いため、強い力がかかる奥歯や歯ぎしりや食いしばりの癖がある人に選ばれています。
ハイブリッドセラミック
ハイブリッドセラミックとは、セラミックとプラスチック(レジン)を混ぜ合わせた素材で、費用が安いのが特徴です。
一方でプラスチックが含まれていることから、経年劣化は避けられません。また、ほかのセラミックの素材よりも審美性が劣る点もデメリットといえるでしょう。
一部の保険診療では、CAD/CAM冠というハイブリッドセラミックを使用した治療が可能になっており、2024年から保険適用の範囲は大きく拡大されています。
メタルボンド
メタルボンドとは、金属のフレームにセラミックを焼き付けたものです。金属が使われているため強度が高く、外側はセラミックのため審美性が高いのが特徴です。
ただし、金属を使用しているので、金属アレルギーのリスクや歯茎が黒ずむリスクがある点はデメリットといえます。
銀歯からセラミックの歯にするときかかる費用
銀歯からセラミックの歯にする場合には、一部のハイブリッドセラミックを除いて自費治療になります。そのため、歯科医院によって費用が異なります。費用の相場は、次の通りです。
- オールセラミック:8万円〜18万円程度
- ジルコニア:12万円〜18万円程度
- ハイブリッドセラミック:4万円〜12万円程度
- メタルボンド:8万円〜15万円程度
ハイブリッドセラミックの場合、条件を満たせば保険が適用されます。保険が適用される場合の費用は、3割負担の場合で5,000円〜6,000円程度です。詳しくは治療を受ける歯科医院で確認するとよいでしょう。
銀歯からセラミックの歯にするときの注意点
銀歯からセラミックの歯にする場合、いくつかの注意点があります。できるだけセラミックの歯を長く使うためにも、注意点を知っておきましょう。
歯がしみることや痛むことがある
神経のある歯をセラミックにする場合、歯を削ったときの刺激によりしみることや痛むことがあります。時間の経過とともに落ち着くことがほとんどですが、治まらない場合には神経を抜く治療が必要になることがあります。
歯ぎしりや食いしばりをする方は対策が必要になる
歯ぎしりや食いしばりの癖があるとセラミックの歯が破損するリスクが高くなります。歯ぎしりや食いしばりは就寝中や無意識のうちに行なっていることが多いです。起きている時間に歯ぎしりや食いしばりをしていると気づいたら意識してやめるようにしましょう。
就寝中には、ナイトガードという専用のマウスピースの装着が推奨されます。ナイトガードを装着することで歯にかかる負荷を軽減できるため、セラミックの歯を守ることができるでしょう。
メンテナンスが必要になる
セラミックは耐久性のある素材ですが、他の歯と同様に定期検診などのメンテナンスが必要です。セラミックは劣化がほとんどなく、汚れがつきにくい素材ですが、虫歯になるリスクが全くないわけではありません。
万が一、セラミックの歯に問題が起こっていても、定期的にメンテナンスを受けていれば早期に発見でき、重症化する前に対処が可能です。
また、セラミックの歯を装着したときは噛み合わせに問題がなくても、使用しているうちに噛み合わせが変わって不具合が出ることがあります。噛み合わせが強すぎると、セラミックの歯が破損したり、歯を痛めたりする可能性があります。
定期的に噛み合わせのチェックも受けるようにしましょう。
まとめ
銀歯は金属の色が目立つため、口元の見た目が気になる人にとって大きな問題です。銀歯で治療をした歯の見た目を改善させる方法として、セラミックの歯に交換するという方法があります。
セラミックは天然の歯のような見た目と色調を再現でき、口元の見た目を改善することができます。セラミックにはいくつかの種類があるので、歯科医師と相談のうえ、自分に合ったものを選ぶのが良いでしょう。
セラミック治療を検討されている方は、千葉県野田市にある歯医者「R歯科・矯正歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。
当院は、インプラント治療やマウスピース矯正(インビザライン)、小児歯科、ホワイトニングなど、さまざまな治療に力を入れています。ホームページはこちら、Web診療予約も受け付けておりますので、ぜひご覧ください。